FP技能士とは?取得に必要な資格情報

スポンサーリンク

FP技能士資格とは

税金株式不動産相続などの一生において関わってくる知識を問いプランニングを手掛けるための資格です金融業界や不動産業界保険業界に勤めている方など幅広い職種の人から必要とされています

技能検定とは、技能の習得レベルを評価する国家検定制度で、試験に合格すると合格証書が交付され、「技能士」を名乗り仕事が出来るようになります。

FP技能士種類

一級から三級の等級があります。

検定試験について

受験資格

3級

・「FP業務に従事しているまたは従事しようとしている

2級

・「日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了した

・「3級FP技能検定または厚生労働省認定金融渉外技能審査3級の合格者」

・「FP業務に関して2年以上の実務経験を有するいずれかに該当する者のみ

1級

2級技能検定合格者でFP業務に関し1年以上の実務経験を有する

・「FP業務に関し5年以上の実務経験を有する

・「厚生労働省認定金融渉外技能審査2級の合格者で1年以上の実務経験を有するいずれかに該当する者のみ

学科試験

学科試験の科目は以下から出題されます。

・ライフプランニングと資金計画(公的年金・社会保険など)

・リスク管理(生命保険・損害保険など)

・金融資産運用(金融商品の仕組みなど)

・タックスプランニング(税制など)

・不動産(賃貸・有効活用など)

・相続・事業継承(相続・贈与など)

実技試験

以下の業務から選択して受検することができます。カッコ内は実施する等級

・資産設計提案業務(1級・2級・3級)

・資産相談業務(1級)

・中小事業主資産相談業務(2級)

・生保顧客資産相談業務(2級)

・損保顧客資産相談業務(2級)

・個人資産業務(2級・3級)

・保険顧客資産相談業務(3級)

試験実施団体

検定試験を実施している団体が2団体あり、各試験実施団体によって実技試験科目が違います。

NPO法人 日本FP協会
実技科目:資産設計提案業務

一般社団法人 金融財政事情研究会
実技科目:資産相談業務、個人資産相談業務、中小事業主資産相談業務、生保顧客資産相談業務、損保顧客資産相談業務、保険顧客資産相談業務

試験会場

全国47都道府県で試験を実施します受検申請時に希望の受検地を選択してください居住地に関係なくお選びいただけます各受検地区の試験会場はNPO法人 日本FP協会において公表します

合格率難易度

 35070% 240% 110%

※過去データを元にした目安

試験勉強と対策

FP技能士は覚える範囲が広いためある意味で必要なものだけを勉強する要領のよさが必要になります

私が行った方法はひたすら問題集を解くというものでしたテキストはながら読みでいいので速めに終わってしまって結構です

あとはひたすら過去問を解いていくことによって問題の概要が理解できてくるのです

ただこのやり方で注意が必要なのは法律改正によって過去問と現在とで税金の数字などが変更になっていることがあります

現在の法律改正との整合性に注意して問題を解いていくことが大事になってきます

▼最新記事をメルマガで配信▼

[subscribe2]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です