夏といえば夏祭り!夏祭りと言ったらやっぱり浴衣で行きたいイベントですよね。花火に盆踊りに浴衣で出かけられるイベント目白押しな夏だからこそ、たくさん浴衣を着たいもの。
でも毎回着付けをきもの屋さんや美容室でしてもらうのは大変です。お金もかかるし時間もかかります。
実は浴衣は着付けがとても簡単。自分でも1.2回練習すれば着られるようになっちゃいます。お祭りシーズンを浴衣で楽しむために浴衣を自分で着付けできるように練習してみてはいかがでしょうか。
今回は浴衣の着付け方が分かりやすく解説されている動画をご紹介したいと思います。
目次
基本的な着付け方
初心者でもわかりやすいように浴衣の着付け方を解説している動画です。スタンダードな浴衣の着方、平帯での浴衣の着付けです。
帯の結び方は大人っぽい「角出し風」結び方。部屋で携帯片手に実践してみると意外と簡単に綺麗に着れちゃいますよ。
昭和レトロでかわいい文庫結びの基本的な着付けの動画もご紹介。初心者向けにきもの屋さんが解説してくれているゆかた着付け方法なので、とても分かりやすいです。
文庫結びは座っても着くずれしにくいのでオススメですよ。
着付けをマスターしたらちょっと凝った帯の結び方にもチャレンジしてみましょう♪
帯の結び方
浴衣を可愛く見せるのなら後ろ姿も超大事!そう、帯の結び方をちょっと工夫するだけで、浴衣が綺麗に着こなせちゃうんです。
貝の口
大人女子にオススメの落ち着いた感じの帯です。
イスに座っても型崩れしにくいので、デートや移動の多い日にオススメです。
お太鼓
ボリュームがあるけどすっきり見えるお太鼓結び。帯の端を木の葉のように出し、根元に花を挿せば帯の一輪挿しのような華やかな印象に。
こちらも崩れにくいので、お祭りにオススメの結び方です。
マリーゴールド
文庫結びに一工夫で華やかなマリーゴールド結びが出来ちゃいます。可愛らしい印象の帯に仕上がります。
みやこ結び
小粋な帯の結び方。
こなれた浴衣姿になります。大人の女性の方やモダンな浴衣に合う帯の結び方です。
兵児帯でアレンジ
ここ数年流行の兵児帯。通常の帯より柔らかいのでアレンジしやすいです。ふんわりとしたボリュームも出るので華やかな印象の帯に仕上がります。
リボン結びを2回して整えるだけの簡単な結び方です。簡単なのにとても華やかです。
リボン結びが太くでもゴムで止めちゃえばいいんです。
文庫結びの上に兵児帯でお花を作るだけで一気に華やかさがアップしますね。
[ad#co-1]
着崩れしにくくするための工夫
夏祭りに浴衣で行くとたくさん動いて帰りにはボロボロなんてこともありますよね。着くずれ防止の5つのポイントをまとめましたので、参考にして着付けしてみてくださいね。
①和装下着を着用しよう
和装下着は浴衣を着るときに体のラインをきれいに見せてくれる以外にも型崩れ防止になります。浴衣のためだけに購入するのに抵抗がある方は、スポーツブラでもOK。和装の時は体のラインが出ないほうが綺麗なんですよ。
②補正をする
補正しないできると、帯が緩む安くなったり、すぐしわになったりと着くずれの原因になります。補正には晒やタオルを使用しましょう。巻くのは基本的にウエスト部分だけでOK。タオルと腰ひもで凸凹を補正することで帯が綺麗に巻けます。夏なので締めすぎには注意です。くるしくない程度に巻いて調整しましょう。
③コーリンベルトを使用しよう
コーリンベルトを使うことで襟の着くずれ防止になります。おはしょりものきれいに出ますので、使用することをオススメします。
④帯板を入れる
ボール紙でもOK。帯をきれいに保ちたいなら帯板は入れましょう。オススメはベルトタイプの帯板です。
⑤帯は下のほうを重点的に締める
帯に緩みを防止するコツは面でなく線で締めることです。
下側に力を入れて帯を締めることで、着心地の良く帯の緩みの防止にもなります。下のほうをもってぐっと帯を締めましょう。
まとめ
夏祭りに自分で着付けた浴衣でお出かけなんて夏を満喫できちゃいますね。しかも着付け代を節約できて一石二鳥。
今回ご紹介した着付け方は、毎年自分で着付けをする私が見て、分かりやすいと思った動画ばかりです。どれも簡単にできる着付け&帯の結び方になります。ぜひ今年の夏は自分で着付けにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
【浴衣で行きたい夏祭り情報】
ゆかたデートで行きたい「川越氷川神社縁結び風鈴」2016最新情報
浴衣デートは横浜へ「みなと横浜ゆかた祭り2016」おすすめイベント最新情報
浴衣が似合う昔ながらの「納涼夏まつり」東京浴衣女子にオススメの祭り3選
涼しげな音色を楽しむ「西新井大師風鈴祭り」みどころ縁日情報2016
【自分でできる浴衣に似合うヘアアレンジ】