自主保全士とは
生産システムの効率を高めるために、設備を使用するオペレーター自身が行う保全活動のことです。
これにより生産効率を阻害するロスを排除し、またそのための改善活動を進めることで、設備をあるべき姿に保つとともに、設備に強い人づくりにつながります。
種類
・自主保全士1級・自主保全士2級
試験資格 受験科目 申し込み方法
試験資格・1級 実務経験4年以上・2級 なし
受験科目
・生産の基本/設備の日常保全/効率化の考え方とロスの捉え方/改善
・解析の知識/設備保全の基礎
申し込み方法
Webのみの申し込みになります。
合格率 難易度
合格率 1級 40% 2級 66%
難易度 1級 記述試験になるので、少し難しい
2級 マークシート方式で、簡単です。
試験勉強
私が資格を取得した際は、テキストを1冊購入して読みました。大体500ページ程ありましたが、大体2日程で読み終わりました。
テキストを読み終わってからは過去問題を続けていましたが、毎年同じような問題が出題されるようです。
会社で1時間ほど、勉強会がありましたがそこまで難しくもなく過去問題のみを説いていました。
設備のことなので難しくも想えますが、難しくもなく勉強時間は大体3日ほどあれば2級であれば合格出きると思います。
1級に関しては記述試験なりますので、覚えなければならないと思いますが会社の先輩に聞いたところさほど難しくなかったと言っていました。
※実際に取得した方からの勉強方法としてご紹介しています。
▼最新記事をメルマガで配信▼
[subscribe2]