最近ポケモンGOにはまり、iPhone6sを酷使していたら、今までにないくらいiPhoneが発熱!故障かと思うほど熱くなったので、iPhoneが熱くなる原因と対処法をまとめてみました。
「発熱の原因」「熱くなった時にどうやって冷やすといいのか」「熱くなるのを防止する方法」について書きます。
目次
iPhoneが発熱する原因
発熱する原因は大きく分けて3つあります。
- 外部的な原因
- 内部(CPU)的な原因
- 充電によるバッテリーの原因
外部的な要因は気温や直射日光
直射日光を浴びることによってiPhoneが熱せられるという状況です。たとえば、海やプール、屋外での使用の際この要因で暑くなることが多いです。
また、車のダッシュボードや、サウナなど気温が高いところでの使用によってiPhoneが熱くなります。
車のダッシュボードなんて直射日光×車内激熱でiPhoneはとても熱くなってしまいます。車内に置いておく場合はせめて日陰においておきましょう。
内部的な要因はアプリの連続使用やCPUの故障
処理が重いアプリを連続で起動していると熱くなってきます。
また、特にアプリを使用していないのに発熱している場合は要注意!もしかしたら内部CPUの故障かもしれません。プログラムエラーが出ている可能性があります。
原因がよくわからず発熱している場合はアップルストアで診てもらったほうがよいでしょう。
充電中にバッテリーが発熱
充電器につなぐと多少発熱します。
充電しながらアプリを使用していると驚くほど熱くなっていることがあります。
私が最近体験した激熱は「ポケモンGO」×「ポータブル充電器」という組み合わせでした。
超熱くなるのは2つ以上の要因が重なった時
ほんのり熱くなっている程度なら「使用を続けていたからかな?」と納得もできますが、あまりにも熱くなると心配になりますよね。
びっくりするほど熱くなってしまうのは、発熱の原因がいくつもあるからです。
たとえば、充電しながらポケモンGOしたり(私の場合ですね)充電しながら炎天下に放置したり、サウナでゲームアプリしたりと、酷使すると発熱します。
熱くなる原因はiPhoneカバーにも
あなたのカバーはどんなものですか?
実は熱がこもってしまう原因はiPhoneカバーにもあるんです。
特に手帳のようなカバーは表面を覆い尽くしてしまうため、熱の逃げ場がなくなってしまいます。
アツアツになっていても気付きづらく、画面を触ったら「アツっ!」ということもあります。
散熱加工されたiPhoneカバーも販売されています。
熱くなったiPhoneを安全に冷ます方法
熱いまま使用していると故障の原因になってしまう場合もあります。
かといって、「保冷剤で急激に冷やす」「冷蔵庫に入れる」なんて荒療治をしてはいけません。
iPhoneを安全に冷やす方法をご紹介します。
急激に「保冷剤」や「冷蔵庫」で冷やすと危険な理由
急激に冷やすことで内部に「結露」する恐れがあります。
精密機器は水に弱いということを忘れてはいけません。
安全に冷やすための方法
- ケースを外す
- 起動しているアプリをいったん消す
- 涼しい場所に開く
- 使用を控える
- 急いでいるときは扇風機で風邪を当てる
熱をこもらせている原因の一つなのでカバーは外します。
たくさんのアプリが起動している状態は熱を発する原因です。使っていないアプリは使用を終了します。
いったん電源を切っておくというのも効果的ですが、急な連絡など心配な方はスリープモードにしておきましょう。冷めるまで使用は控えます。
熱をこもらせないために気を付けておくべき普段の対策
アツアツのiPhoneにならないために普段注意しておける対策を紹介します。
夏場はズボンのポケットには入れない
体温と気温で外部的にかなり熱せられます。夏場はなるべく日陰になるようなバッグの中などにiPhoneを入れて持ち歩きましょう。
カバーを手帳型ではないカバーに見直す
熱がこもる原因となっている手帳カバーをアルミやプラスチック製のものに変更してみる。
熱が気になる人は厚みのないケールにすることをオススメします。
使用していないアプリは閉じる
バックグラウンドで起動しているアプリがたくさんあると常にCPUが動いている状態になります。
細目にマルチタスク画面から使用していないアプリを閉じるようにしましょう。
移動が多いときはWi-Fi自動接続を切っておく
電波を探す時にも熱を発生させます。
移動が多いときにはWi-Fi自動接続を切っておくと電池の節約にもなります。
まとめ
ポケモンGOをプレイしていたらすごい発熱したので、IPhoneが発熱する原因と対処法をまとめてみました。
酷使して壊れてしまったら大変です。精密機器ですし、オーバーヒートしたら修理にお金もかかります。注意しながらアプリを楽しみましょう。
コメントを残す