視能訓練士の資格の取得条件

スポンサーリンク

視能訓練士とは

目のエキスパートである視能訓練士をまとめる日本視能訓練士協会では能訓練士について昭和46年に制定された能訓練士法という法律に基づく国家資格をもった医療技術者である記載し具体的には眼科で医師の指示のもとに能検査を行うと共に斜視や弱視の訓練治療にも携わる定義しています

資格取得者の多くは大学病院や個人眼科最近ではレーシックなどの美容整形の部分にも進出している職種です

また高齢化に対する眼科的アプローチ小さい子供の視力改善などリハビリ部門においても活躍が期待されています

種類

一般的に国家資格を取得した者をORT能訓練士と呼ばれ国家資格を持たない者をOMAと呼びます

国家資格の有無で就職の給与面での待遇や治療できる医療的アプローチなどの違いが生じてきます

試験資格科目申し込み方法

試験資格としては

1視能訓練士養成所を卒業高校卒業後指定された視能訓練士養成施設で3年以上必要な知識や技術を修得する

2短大卒以上で能訓練士養成所1年以上修業大学や短大または看護師や保育士の養成機関で指定科目を履修したのち指定の能訓練士養成施設で1年以上必要な知識や技術を修得する

3外国の能訓練士の学校を卒業外国の能訓練士の学校を卒業し免許を取得した者はする免許を受けた者で日本の養成学校で学んだのと同等の技術があると厚生労働大臣が認定した

3種類があります

詳しくは日本視能訓練士協会のホームページご覧ください

試験科目

基礎医学大要にはじまり基礎視能矯正学能検査学能障害学及び視能訓練学などの専門知識を試験します

詳しくは厚生労働省ホームページご覧ください

申し込み方法

受験願書顔写真返信用の封筒が必要です

また書類の提出場所と期間については都道府県別に定められているので厚生労働省ホームページにて確認してください

受験料は15,800円かかり返金などの手続きはできません

合格率

日本視能訓練士協会によると

平成27年度の能訓練士合格率は94%なっており年度別に見ても大きな変動はあまり見られません

またその多くが女性ということから女性が働きやすい職種であると言えます

試験勉強試験対策

過去問題集などの専門書を解くなどが一般的ですが大学病院なのどの近くにある医学専門書店でないと販売していないケースもあるので注意が必要です

▼最新記事をメルマガで配信▼

[subscribe2]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です